最近のリコ

2005年2月18日
このところずっと気管支の薬を飲んでいたせいか、
かすれた声ではなくちゃんとした吼え方になっていた
(なにせ鳴かないんでたまにしか聞かない(爆))

でもまたたぶん体重が増えたようだ
段差が大変そうで「ひ〜ひ〜」と段差のとこで鳴いている

目が赤く充血しているし、ブヒブヒとなるので
もしかしたら鼻炎?花粉症?

食欲はあるのでまだいいと思っているけど
どれだけ老化が進んでいるのだろう?

なるべく部屋で暖房をたかないようにしていたけど
このところの寒さで、暖房を1日中使っている
だから居間には居つかないリコちゃん
お風呂の前だったり、お父さんの部屋の隣だったり
私がベッドにいれば、私のところだったり
お姉ちゃんのところだったり
涼しいところに移動移動

お買い物から帰ってくると、たまに玄関までお出迎えしてくれる日もある
そんな時は、気分がいいんだなって嬉しくなってしまう

でも、もう数ヶ月もリコは外に出ていない
窓の外を見ることはあっても、外に出ようとしない
もう二度と外には出ないのかなあ?
お外の空気を吸って、道を歩く
そんなリコを見ることは、この先ないんだろうか?

だーけーどー
予防接種はどーするんだ?
やっぱり往診しかないのかな

今、リコは私のベッドの横で「すーすー」と寝息をたてて
寝ている、私とリコの幸せな時間
投薬期間が終わって、只今様子見ということで、
でも、薬を飲まなくても食欲はあります。
盗み食いしちゃうくらいです、まだ・・・
まだじゃないけど、脚の方は相変わらずヨロヨロしてます
もう、これは仕方のないことかな。

あれ?デザインプレートを選べるようになりましたってなってる、
なんだろう?クリックしちゃおーーー!

食欲がでてきました

2004年11月3日
ずっと少しの物しか食べていなかったリコが、やっと少し前の状態に戻ってきました。
お姉ちゃんの隣にきて一緒に食べる姿もたまに見かけます。

不安なのかどうか、元気になりつつあっても外に出ようとはしません。
やはり1日の大半を寝て過ごすのにはかわりがありません、
老犬だから仕方のないことかもしれませんけど。

もうこれ以上は回復しないのかな?

また一緒にお散歩行こうね、リコ。

リコの声

2004年10月27日
今日玄関に宅急便がきた、リコは玄関の隣の部屋で寝てるので、
気づいて吠えた。

その声に涙が出た「わんわんわん」じゃなかった
かすれた「わしゅわしゅ」みたいな声にならない声
めったに吠えることのない犬だから、知らなかった。

喉も最近の気管支炎でやられていたらしい

この前の伯父の心筋梗塞で老いを感じたばかりなのに、
今度急なリコの病状悪化。

リコをじっと見る
撫でてみる
声をかけてみる

涙が出る

リコが歩けない日

2004年10月25日
スーパーでリコにお土産のわんちゃん用お菓子を買ってきた
あげようとしても、こっちにこない見てるだけ。
おかしいと思い体をぐいぐい押しても動かない、
一瞬ヨロヨロと立ち上がり食べた。

その後のリコはドッタっと倒れるように座り、寝て動かない。
一生懸命立とうと起き上がるけど、立ち上がることができないでいた。

1時間ほどして動物病院に電話する、連れてこれないなら痛み止めだけでもと先生が。

夜、薬をもらってくる、薬のせいかどうか少しだけ歩いた、
だけどほとんど寝てる。

食欲もない・・・・・・・・・・・・
だけど私達が食べるものは食べた、リコの大好きなキャベツ煮を作っても食べない。
薬を包むチーズは食べる、あ!と思いお肉を煮てみる・・・

食べた!食べた! ただのわがままだったのか?
その後も脂身の少ないオーストラリア産の牛肉を煮て食べさせた
が!!!!!!ここにきてまた食べない!

昨夜は鶏肉をソテーしたんだけど、その残りをあげたら・・・
バクバク食べた、どうやら牛は飽きたらしい・・・・・・・・・・

たぶん目も見えなくなってきてると思う

子どもが親より先に死ぬのが一番の親不孝だ
なんでリコは犬なんだろう?
なんで私の子どもじゃないんだろう?
なんで犬の寿命って短いんだろう?

リコの老いに反して子どもは大きくなった
私の背丈を越え、大人へと近づいていく

塾で「将来の夢はまだ獣医ですか」の質問に
「はい」と答えた子ども
リコの影響で獣医になりたいと思ったのか、もう10年夢を持っている

いたる所をリコが住みやすいように工夫してきた家
リコがいなくなったら、人間が住みやすいように直すのかな

リコ、死なないで・・・・・・・・・・

スト決行

2004年9月18日
これで幻の優勝となるわけで、って
お久しぶりです

リコは相変わらずの夏を過ごしました。
エアコン24時間入りっぱなしの生活してます。
でも少し痩せました(たぶん)
この前の地震は怖かったですね〜、あの時は焦りました
リコを連れて逃げる方法と置いていく方法の両方用意して寝ました。

若い頃のリコだったら、頑丈な体に狩りもできるから一人・・・一匹か・・・
一匹になっても生きていける、地震とかきてお母さんもお父さんも死んじゃっても、お姉ちゃんを守ってくれると思えてた。
今のリコは歩くのも精一杯だし、段差とか苦手になってきた。
気になるんだけど目の色が少し違うような、病院行こう。

横になって寝るリコの顔は少し開いてしまった口から出るよだれでベトベト。
毎日拭くか洗ってあげないといけない、目やにも出る
オシッコも漏らすし、大変だあ。

主人はリコがそそうをすると怒るけど、オシッコが出る方がまだいいよ、出ないより出た方が正常だ〜〜。

オシッコ拭きながら、顔拭きながら唱える
「あー、リコはいい子だなー、あ〜リコちゃんはいい子だな〜オシッコちゃんと出たねえ、お顔きれいにしようか、いい子だねえ」と

ご飯食べて寝て、生きててくれたらそれでいい
長生きしてね リコ
涼しくなったらお母さんの横のお姉ちゃんが使ってたベッドで寝ようね。
オシッコもらしてもいいよ、オシッコシーツも用意するし
仲良く並んで寝ようね、ずっとそうしてきたように・・・

恐怖

2004年6月13日 ペット
ベッドに転がりネットで宇佐美くん(バレー選手ね)見てたら
横で寝てるリコが「ヒ〜ンヒ〜ン」ってまた鳴きだした。
最近時々あるんだよね、暑いのかなってエアコンや扇風機使ってたんだけど、
その日はフル稼働の日、なのに「ヒ〜ン」どこか悪いのかと
「リコちゃんどうしたの」って体をトントンってしてあげて
顔見たら!!!!!!!!!!!!!!!!
横顔、そうね耳の下辺り最近ちょっと皮膚炎ぽくなってたんだけど
この前病院で診てもらっても、先生何も言わなかったから
そのまま帰ってきたんだけど。

横顔に何かグレーっぽい丸いものがくっついてる
漫画研修医ななこで見た「ダニだ」ってすぐ思ったので
薄手のビニ手はめて、そ〜〜っと取ったら
やっぱり、マダニだったーーーー!
モゾモゾと動く脚 (||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||) 
もう一週間くらい食いついてたのか、大きさは直径8mm程度ブルベリーみたい。

ダニが食いついてたとこは、けっこうな傷口になってた血が出てたからね。

だけど、皮膚炎ぽくなってからは、そこを毎日拭いて消毒もしてたんだけどなあ、
見たことなかったなあ、大きくなってやっと発見できたのかな。
そんでもダニのヤツ凄いな、消毒にも生きてたんだからさ。

あなどれぬ、マダニめ!!!

寒いんですが

2004年6月11日 ペット
台風きますね、けっこう外も風があって肌寒いのに
家の中はエアコンでもっと寒い、なのにリコがはぁはぁ言うもんだから、
リコに向けて扇風機まで、私といえば寒いのでベッドに入って
電気式毛布でヌクヌク、どうすればいいわけ?

いったい何度なら快適なんですか?リコさん!!
寒いんです!お母さんは寒い!!
はぁはぁも言わずに熟睡してるリコ見たら、仕方ないけどね。

しかし・・・矛盾してるよな。

毎日のお散歩

2004年5月26日
今リコはダイエットの為にお散歩してます。
若い頃は庭を走り抜けてたけど、今は何か刺激を与えないと
寝てばかりなので、お散歩に誘ってます。

のそのそと頑張って歩いてるんだけど、帰ってくると
家の玄関から上がれない、しばらくは玄関で涼んでるからいいけど
今のところ、ベランダに回れば部屋に入れるんだけど
庭からベランダに上がる階段に難儀して、時間かかってますねえ。
早く体重落として身軽にしてあげないとね。
食事も気を使って一食はお野菜だけにしてます、リコはキャベツ好きだから助かってますけど。
春なんで狂犬病の予防接種や、病気の予防接種に病院へ
体重をはかったら「49,06kg」と出た!
えええええええええ
前にはかった時は44kgだったのに、暴走してしまった。

もうね、体が重いのもあって動かないからねー
食べることは一人前だし

私が奮起しなくては!
真面目にダイエットしてリコ!若返るわよ!
ってことで、感動しました〜〜!
韓国が相手だったので、どうなることかと思ったけど
ストレート勝ち!!!!!!!!!!!!!!←こんくらい感動
佐々木凄い!佐々木韓国に強い!!!!!!!
Wカップと同じだーーーーーーーーーー!!!

レオ様(*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

リコ事件の真相

2004年5月3日
この前、お父さんの手を噛んだ事件の真相があきらかに!

威嚇し合ってたリコとお父さん、そこでお父さん!
リコの口(長いので持ちやすい)のとこをぎゅううううってこれでもかってくらい握ったんだって、口が開かないように!

で、リコは嫌がって振り払うけどそれでも、ぎゅううううううううって握ってたら抜けたんだって、
そして、噛まれたらしい。

( ̄□ ̄;)そんなことしてたのか!
そんなん噛んでやれ、何回噛んでもええぞ!!!

リコちゃん可哀相に・・・・・・・・

あ〜いいお天気

2004年4月19日
昨日までいいお天気だったので、リコは「はぁはぁはぁ」と息が荒い。
いったい何度なら我慢できるんだろう?何度だったら快適なんだろう?
今日はお天気が悪くて少しひんやりするから、リコもはぁはぁ言ってない。

先日庭に雉がいて子どもが「きゃーーー!!」「ビックリした!襲われるかと思った」って私のすぐ前で叫んでた。
バタバタと飛んでいってしまったけど、庭に雉がいる環境もどうかと・・・
いえ、素晴らしき田舎で結構でございます。

雉といえば、かつてリコが庭で狩りをしちゃったんだよね
鳩も、蛇も、ネズミも、狩っちゃったんです。
もうそれは過去のことだな〜〜〜〜、今じゃ絶対に無理なだ
ダイエットしたら昔のように私の背丈ほどジャンプできるのかな〜。
ヾ(@^▽^@)ノあはは それは絶対に無理か。
今日友人の家から帰ってきたら、夜勤明けの主人の姿がちらりとソファーに見えた。
で、ドアを開けたら!そこには!!!!!!!
仲良く並んだ主人とリコ!
二人してパン食べてた・・・・・・・・

ふ〜ん、私がいない間に「リコ〜おいで〜」とかってやったんだろうな。
「死ねとか言ってたのに何やってるの?」って聞いたら、
騒いでたのはお前だけだって言われた。

ふ〜〜ん、ま〜いいけどね仲直りしなんだったらさ。
今夜は子どもと仲直りつっか、謝ってほしいわー!

今日のリコのお散歩は、たたたたたってリコが走った
昨日はダ〜ラダ〜ラって歩いてたのに、やっぱり効果あるのかな。
まだ当分陽気がいいんで、お散歩頑張ろうね、真夏は夜中のお散歩かなー。

そうだ、今日行った友人のお子さん達、この前リコを見て「熊」みたいって言ってたらしい。
待ってよ〜、小さい時からリコのこと見てるでしょ?
リコはリコ、熊じゃないからねー(笑)

リコ事件の記憶なし

2004年4月15日
今でもリコは主人に会おうとはしてないけど
夕飯のから揚げはバッチリ盗み食いした

反省のないやつだ・・・・・
まあ、主人は意地張って夕飯食べないんだけどね
いつになったら平和な我が家が戻ってくることか

今日は雨だったので、お散歩に出られなかった
今のリコの散歩の目的は、筋力を付けること
食っちゃ寝食っちゃ寝の生活してるから
ちょっとした段差でも戸惑いながら上るからね
ダイエットも大切だけど、筋力を回復させなくちゃ!

リコ事件です

2004年4月13日
一昨日のことだったかな、リコが何回もお肉を欲しがって
「きゅ〜ん、きゅ〜ん」て鳴くので、怒ってもう無いよ!って
それでも欲しがるリコ、主人は上から何回も威嚇してた
「があぁ!!!がああ!!!!!!!!」とかって
リコはすでに小さくなって、泣き声だけ出していた、
その時主人がリコに触ったら、リコ主人を噛んだ。。。

リコはもう怖くて怖くて仕方なかったんだと思う、
だから振り払おうとして、牙を出したんだと思う。

そのリコに「死ね!お前なんか早く死ね!」と言った
子どもの前で言った

リコがどれだけ子どもにとって大切か知ってるくせに、
部活から帰っきた子どもと並んでおやつを食べるリコ
その後姿を見て、私はあと何年この姿を見ることができるんだろうって、最近よく思う。

リコが家に来た時思ったのは「子どもがせめて6年生になるまで生きて」だった
6年生になれば「死」というものを受け入れられるだろうと考えたからだ
それが今、中2になった リコ11才
中3で12才 高1で13才 高2で14才 高3で15才

お姉ちゃんはバレーボールが大好きで、クタクタになるまで部活してくる
だけど、5才から行ってる公文もやめない、学習塾にも行ってる
リコがきてから獣医になる夢は捨ててない

ねえリコもう少し頑張れるかな、お姉ちゃんが大学生になれる日まで。

こっちにお引越し

2004年4月12日
ここなら簡単に日記が書けそうだったので、ちょっと引っ越してみました。

みなさん(=´ー`)ノ ヨロシクね!

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索