リコの逝った日
2006年6月22日今朝、リコが亡くなっていました
娘が教えてくれました
遅くまで苦しんでいたリコ
2時半前にうんちとおしっこを静かにして
苦しみもなくなったようなので
娘は寝たそうです
私はなぜか寝ていました
ついててあげようとしたのに、寝ていました
最後リコを見たのは、お姉ちゃん
最初にリコが死んでいるのを見たのもお姉ちゃん
昨日なぜか学校を休んだお姉ちゃん
私を先に寝かせ、お姉ちゃんと二人になったリコ
そのお姉ちゃんを安心させて、寝かせて一人で逝ったリコ
最後まで手のかからないリコだったな
もう少し闘病するのかと思っていたけど
あっけない
死期が近いと聞いてからいっぱい泣いたけど
リコの死に顔を見ても泣けなかった
病院に点滴とかを返しに行った時は
先生の前でちょっと泣いた
斎場に送り届けて、そこでお線香をあげてもらってる時
そこでちょっと泣いた
6時からリコの爪を切ったり、体をきれいにしてあげたり
出血する穴からの血液を止める作業したり
どうやって運ぶか考えたり
色々忙しかったからかな
今は悲しいんじゃなくて、淋しい
ついに時がきたんだって、その日がきたって淋しい
家にリコがいない
静かだ
リコはいつも静かだったけど、それ以上になんだか静かな家
リコがそこにいないだけで、がらんとした部屋
さっき娘と色々話した、リコのことを
二人して涙は出ない
不思議な感覚
リコは死んだ、斎場に送ってきたバイバイしてきた
「またねー、帰っておいで〜」と送ってきた
若い頃のように全力疾走して今頃帰ってきてるかな
でも、いつもの場所にリコはいない。
娘が教えてくれました
遅くまで苦しんでいたリコ
2時半前にうんちとおしっこを静かにして
苦しみもなくなったようなので
娘は寝たそうです
私はなぜか寝ていました
ついててあげようとしたのに、寝ていました
最後リコを見たのは、お姉ちゃん
最初にリコが死んでいるのを見たのもお姉ちゃん
昨日なぜか学校を休んだお姉ちゃん
私を先に寝かせ、お姉ちゃんと二人になったリコ
そのお姉ちゃんを安心させて、寝かせて一人で逝ったリコ
最後まで手のかからないリコだったな
もう少し闘病するのかと思っていたけど
あっけない
死期が近いと聞いてからいっぱい泣いたけど
リコの死に顔を見ても泣けなかった
病院に点滴とかを返しに行った時は
先生の前でちょっと泣いた
斎場に送り届けて、そこでお線香をあげてもらってる時
そこでちょっと泣いた
6時からリコの爪を切ったり、体をきれいにしてあげたり
出血する穴からの血液を止める作業したり
どうやって運ぶか考えたり
色々忙しかったからかな
今は悲しいんじゃなくて、淋しい
ついに時がきたんだって、その日がきたって淋しい
家にリコがいない
静かだ
リコはいつも静かだったけど、それ以上になんだか静かな家
リコがそこにいないだけで、がらんとした部屋
さっき娘と色々話した、リコのことを
二人して涙は出ない
不思議な感覚
リコは死んだ、斎場に送ってきたバイバイしてきた
「またねー、帰っておいで〜」と送ってきた
若い頃のように全力疾走して今頃帰ってきてるかな
でも、いつもの場所にリコはいない。
忍耐
2006年6月21日リコは今頑張ってる、どれくらい頑張ってるんだろう
どれくらい苦しいんだろう
リコは我慢強い、忍耐力のある犬
自分の好きなことにはほとんど忍耐力がなくて
家族を困らせたけど
辛いこと痛いこと、お姉ちゃんのいたずら
そんなことには我慢強さ発揮
そんなリコだから、今もがんばって耐えているんだろうな
リコが呼んでる
どれくらい苦しいんだろう
リコは我慢強い、忍耐力のある犬
自分の好きなことにはほとんど忍耐力がなくて
家族を困らせたけど
辛いこと痛いこと、お姉ちゃんのいたずら
そんなことには我慢強さ発揮
そんなリコだから、今もがんばって耐えているんだろうな
リコが呼んでる
昨日の昼間のリコ
2006年6月21日
昨日の昼間に撮った写真だった、もっと前のかと・・・
これの前には顔を上げてる写真もある
昨日の夕方〜夜にかけてが一番悪かったのかな
意識がないようだった、それともずっとお姉ちゃんがいたから
安心して眠かったのかなあ。
今日は明け方おしっこもお漏らしできてたし、お水も飲む
ただ昨晩と今朝がた、たくさん薄い茶色っぽいのを吐いた
今日はお姉ちゃんが家にいて朝から色々してくれるから、
リコはなんだかちょっと元気、チョコのかけらも食べたらしい
もう死んじゃうまで何も食べることがないと思ってたけど
最後かもしれないけど、お姉ちゃんのおやつもらえてよかったね
今日は、はぁはぁしてるな〜、はぁはぁできる元気があるのかな
それとも辛いのかな、でもはぁはぁしながら寝てるっぽい
おばあちんがありがたいお経とお線香をくれた
天国にいけるって、そうおばあちゃんの文字
お姉ちゃんがいると病気でも嬉しそうなリコ
苦しいなら早く楽にしてあげたい、治らないなら楽に
安楽死
絶対リコには嫌だって思ってた
この先 凄く苦しむようだったら
私はそれを選ぶのかな
まだある命を絶つ決断をするのかな
次の日もリコが生きてるかもしれないのに
その日、決断ができるのかな
実家の犬達は何匹か安楽死してる
今している点滴は何の為?
もう命がないのが分かってるのに、点滴したら少しは楽なのかな
それともただ命をながらえてるだけ?
明日先生に聞いてこよう
ううん、まだ決まったわけじゃない
いつかは死ぬけど、まだ死なない
時期じゃない、今じゃない
これの前には顔を上げてる写真もある
昨日の夕方〜夜にかけてが一番悪かったのかな
意識がないようだった、それともずっとお姉ちゃんがいたから
安心して眠かったのかなあ。
今日は明け方おしっこもお漏らしできてたし、お水も飲む
ただ昨晩と今朝がた、たくさん薄い茶色っぽいのを吐いた
今日はお姉ちゃんが家にいて朝から色々してくれるから、
リコはなんだかちょっと元気、チョコのかけらも食べたらしい
もう死んじゃうまで何も食べることがないと思ってたけど
最後かもしれないけど、お姉ちゃんのおやつもらえてよかったね
今日は、はぁはぁしてるな〜、はぁはぁできる元気があるのかな
それとも辛いのかな、でもはぁはぁしながら寝てるっぽい
おばあちんがありがたいお経とお線香をくれた
天国にいけるって、そうおばあちゃんの文字
お姉ちゃんがいると病気でも嬉しそうなリコ
苦しいなら早く楽にしてあげたい、治らないなら楽に
安楽死
絶対リコには嫌だって思ってた
この先 凄く苦しむようだったら
私はそれを選ぶのかな
まだある命を絶つ決断をするのかな
次の日もリコが生きてるかもしれないのに
その日、決断ができるのかな
実家の犬達は何匹か安楽死してる
今している点滴は何の為?
もう命がないのが分かってるのに、点滴したら少しは楽なのかな
それともただ命をながらえてるだけ?
明日先生に聞いてこよう
ううん、まだ決まったわけじゃない
いつかは死ぬけど、まだ死なない
時期じゃない、今じゃない
お見舞い
2006年6月20日リコは大きさとその風貌から、誰かに撫でてもらうことがなかった
だけど妹はリコのことが平気なので、それどころかリコにしたら天敵?
妹がくると寝っころがって喜んで遊んでもらってた、
その妹が今日来てくれたけど、もうリコは分からなかったみたい
ハスキーが消えてゆく、街からどんどん消えてゆく
私が知ってたハスキー達も、もう数年前からいない
あんなに大人気だったのに、ブームは一気にきて一気に去った
大きくて利口じゃないって、そんな理由で
大型犬特有の無邪気さはあるかもしれないが、決しておばかちゃんじゃない
利口だ、ただ飼い主に忠実な柴犬などとは雰囲気が違う利口さ
犬の本に書いてあった、なぜハスキーが頭が悪いと言われるかが
「珍しく主人の命令に背いてまでも自分で判断することがある犬種」
だからだ、それが言うことの聞けない犬
主人が真っ直ぐに走れと命令しても、自分の判断で
先に氷の割れ目があると思ったら曲がって走る
それが主人の言うことを聞かない自分の判断
家庭では必要のない習性だから嫌われたのかな
楽しかったな、自由なリコが
飼い主に忠実じゃなくて、楽しかったな
大きくて楽しかったな、ふさふさで可愛かったな
さっき寝ていたリコが急に鳴き叫んでもがいた
私はリコのところで子どもの名前を叫んだ
リコを抱きながらただ子どもの名前を叫ぶしかなかった
私以上に子どもは悲しい思いをしているかもしれない
自分の育った記憶の全部がリコの居た時間だから
一人っ子の子どもには妹と同じだろうから
私はどうしてこんなにもいっぱい日記を書いているんだろう
なぜかな、リコの生きているうちにたくさん残したいからかな
とりとめもなく、ただ書く
リコは静かに寝ている、こんな時間が長く続きますように。
だけど妹はリコのことが平気なので、それどころかリコにしたら天敵?
妹がくると寝っころがって喜んで遊んでもらってた、
その妹が今日来てくれたけど、もうリコは分からなかったみたい
ハスキーが消えてゆく、街からどんどん消えてゆく
私が知ってたハスキー達も、もう数年前からいない
あんなに大人気だったのに、ブームは一気にきて一気に去った
大きくて利口じゃないって、そんな理由で
大型犬特有の無邪気さはあるかもしれないが、決しておばかちゃんじゃない
利口だ、ただ飼い主に忠実な柴犬などとは雰囲気が違う利口さ
犬の本に書いてあった、なぜハスキーが頭が悪いと言われるかが
「珍しく主人の命令に背いてまでも自分で判断することがある犬種」
だからだ、それが言うことの聞けない犬
主人が真っ直ぐに走れと命令しても、自分の判断で
先に氷の割れ目があると思ったら曲がって走る
それが主人の言うことを聞かない自分の判断
家庭では必要のない習性だから嫌われたのかな
楽しかったな、自由なリコが
飼い主に忠実じゃなくて、楽しかったな
大きくて楽しかったな、ふさふさで可愛かったな
さっき寝ていたリコが急に鳴き叫んでもがいた
私はリコのところで子どもの名前を叫んだ
リコを抱きながらただ子どもの名前を叫ぶしかなかった
私以上に子どもは悲しい思いをしているかもしれない
自分の育った記憶の全部がリコの居た時間だから
一人っ子の子どもには妹と同じだろうから
私はどうしてこんなにもいっぱい日記を書いているんだろう
なぜかな、リコの生きているうちにたくさん残したいからかな
とりとめもなく、ただ書く
リコは静かに寝ている、こんな時間が長く続きますように。
数日
2006年6月20日午前中に新しい点滴をもらいにいった、聞かなければ
「あとどれくらい生きられますか?」
期待した言葉とは違った
「点滴で改善がなかったら、あと数日」
「改善しても1ヶ月はもたない」
普通に話してるつもりなのに、涙が流れている
動物病院の先生はいっぱいそんな飼い主を見てきたんだろうな
リコは病気になっちゃったけど、長く生きた
私の予想をはるかに超えて長生きしてくれた
大型犬だと12才半は89才〜96才の間らしい
小さいワンちゃんだったら、もっと15年とかね
大往生だリコ、凄いぞリコ、立派だリコ
だけどなんでだろう、涙が止まらないなあ。
「あとどれくらい生きられますか?」
期待した言葉とは違った
「点滴で改善がなかったら、あと数日」
「改善しても1ヶ月はもたない」
普通に話してるつもりなのに、涙が流れている
動物病院の先生はいっぱいそんな飼い主を見てきたんだろうな
リコは病気になっちゃったけど、長く生きた
私の予想をはるかに超えて長生きしてくれた
大型犬だと12才半は89才〜96才の間らしい
小さいワンちゃんだったら、もっと15年とかね
大往生だリコ、凄いぞリコ、立派だリコ
だけどなんでだろう、涙が止まらないなあ。
死期
2006年6月20日近いうちにやがておとずれるのだろうか?
リコは長く生きた、妹のところにもらわれていった、リコの姉妹犬は半年ほどで、
その後その犬にそっくりなハスキーがきたけど、もう数年前に
そのちょっと前からいた白い犬も、もういない。
リコは寝ている、お姉ちゃんがいない時はいつもそうだったけど、
今リコが寝ているのが不安、衰弱して動けないんじゃないかと、
うんちも起き上がれないのか、寝たままで出てしまっている。
氷をあげるがそんなにかんばしくない。
あの日リコを見た日、お姉ちゃんが小学校6年までは生きて
確かそう思った記憶がある。
じゃあ私はあのリコがきた日から、今近づいてきている死期を
死ぬんだってことをちゃんと意識してもらったんだろうか。
あの日は死ぬことを分かってもらってきたけど、
こうして13年近くが経ち、老いてきても死ぬなんて
分かっていても知らないふりをして・・・
違う、いつかはこんな日が近くなるとそう思って暮らしてきた。
長かったのかもしれない、元気なリコに助けられてきただけ、
なんて短い寿命なんだろう、犬ってなんでこんなにも短命なんだろう。
こんなに大きいのに、人間と同じ体重があるのに
なんで12年半で長生きだって言うんだろう。
伯母のところの犬は19年生きた、長かった、
それから伯母は犬を飼っていない、私が知っているかぎりでは、
あの家にはずっと犬がいたはず。
犬の名前はみんな「ボス」大きくても小さくても「ボス」
19年生きたボスは抱っこできるくらいのサイズだったな。
私は、私は、どうなんだろう
また犬と暮らすんだろうか?
ただ言えることは、それはリコではないってこと
13年前の冬、犬をほしがった小さかった娘
死がいやで反対した私、今ずっと泣いている私
悲しくてしかたないけど、りこに出会えてよかった、
一緒に暮らせてよかった、楽しかった楽しい。
リコがいる、私の近くで寝ている
リコは生きている、静かに横たわっている。
きっと今日もお姉ちゃんが帰ってきたら、明るい顔になるリコ
長々と書いているけど、ほとんど見えていない
涙でぼやけて。
リコは長く生きた、妹のところにもらわれていった、リコの姉妹犬は半年ほどで、
その後その犬にそっくりなハスキーがきたけど、もう数年前に
そのちょっと前からいた白い犬も、もういない。
リコは寝ている、お姉ちゃんがいない時はいつもそうだったけど、
今リコが寝ているのが不安、衰弱して動けないんじゃないかと、
うんちも起き上がれないのか、寝たままで出てしまっている。
氷をあげるがそんなにかんばしくない。
あの日リコを見た日、お姉ちゃんが小学校6年までは生きて
確かそう思った記憶がある。
じゃあ私はあのリコがきた日から、今近づいてきている死期を
死ぬんだってことをちゃんと意識してもらったんだろうか。
あの日は死ぬことを分かってもらってきたけど、
こうして13年近くが経ち、老いてきても死ぬなんて
分かっていても知らないふりをして・・・
違う、いつかはこんな日が近くなるとそう思って暮らしてきた。
長かったのかもしれない、元気なリコに助けられてきただけ、
なんて短い寿命なんだろう、犬ってなんでこんなにも短命なんだろう。
こんなに大きいのに、人間と同じ体重があるのに
なんで12年半で長生きだって言うんだろう。
伯母のところの犬は19年生きた、長かった、
それから伯母は犬を飼っていない、私が知っているかぎりでは、
あの家にはずっと犬がいたはず。
犬の名前はみんな「ボス」大きくても小さくても「ボス」
19年生きたボスは抱っこできるくらいのサイズだったな。
私は、私は、どうなんだろう
また犬と暮らすんだろうか?
ただ言えることは、それはリコではないってこと
13年前の冬、犬をほしがった小さかった娘
死がいやで反対した私、今ずっと泣いている私
悲しくてしかたないけど、りこに出会えてよかった、
一緒に暮らせてよかった、楽しかった楽しい。
リコがいる、私の近くで寝ている
リコは生きている、静かに横たわっている。
きっと今日もお姉ちゃんが帰ってきたら、明るい顔になるリコ
長々と書いているけど、ほとんど見えていない
涙でぼやけて。
診察結果
2006年6月19日腎不全で尿毒症もでした、人間だったら透析だそうです、
慢性か急性かで違うようですけど、一週間前くらいは
元気で食欲もたっぷりだったから、もしかしたら急性かも、
そうしたら完治しないまでも良い結果になるかも。
1日に4回点滴をすることになりました、連れて行くのは無理なので、
私がプッスとやることに、さっきプッスってやって今点滴中です。
さっきプッスってやる前にちょっとだけ下痢したんだけど、
その後、キョロキョロしていい顔してるんで氷をあげた、
それだけじゃ足らないって顔したんで、お茶碗に2杯お水をあげた。
最近目が死んでるようだったけど、まるで見えるんじゃないかって
それくらいイキイキした顔してた。
お水は吐くからあまりあげられないんだけど、吐かない程度に飲ませて、
体内の水分を多くしなきゃね、オシッコいっぱい出て悪い物出さないと。
だから、せっかく飲んでも吐いたら残念なので吐かない程度でおさえておく。
今日からリコ闘病日記になりました。
慢性か急性かで違うようですけど、一週間前くらいは
元気で食欲もたっぷりだったから、もしかしたら急性かも、
そうしたら完治しないまでも良い結果になるかも。
1日に4回点滴をすることになりました、連れて行くのは無理なので、
私がプッスとやることに、さっきプッスってやって今点滴中です。
さっきプッスってやる前にちょっとだけ下痢したんだけど、
その後、キョロキョロしていい顔してるんで氷をあげた、
それだけじゃ足らないって顔したんで、お茶碗に2杯お水をあげた。
最近目が死んでるようだったけど、まるで見えるんじゃないかって
それくらいイキイキした顔してた。
お水は吐くからあまりあげられないんだけど、吐かない程度に飲ませて、
体内の水分を多くしなきゃね、オシッコいっぱい出て悪い物出さないと。
だから、せっかく飲んでも吐いたら残念なので吐かない程度でおさえておく。
今日からリコ闘病日記になりました。
お薬じゃ治らないね
2006年6月19日巨体を連れて行くのは、私達にも無理があるし、
リコの負担も大きいので、前回は私だけ病院に行って
お薬をもらってきた、ただの下痢だと思ってたんだけど。
一週間経ったけど治らない、食べてないから下痢は少量、
お水は飲み過ぎなのか、どばーって吐いたりする時もあるから、
氷のかけらをあげる、ちゃんとがりって噛んで飲み込む。
痩せてちょっと身軽になったのか、立つのは早くなった気がする、
歩くのは食べてないせいかふらついている。
今日先生と相談して、連れて行くか決めよう。
リコの負担も大きいので、前回は私だけ病院に行って
お薬をもらってきた、ただの下痢だと思ってたんだけど。
一週間経ったけど治らない、食べてないから下痢は少量、
お水は飲み過ぎなのか、どばーって吐いたりする時もあるから、
氷のかけらをあげる、ちゃんとがりって噛んで飲み込む。
痩せてちょっと身軽になったのか、立つのは早くなった気がする、
歩くのは食べてないせいかふらついている。
今日先生と相談して、連れて行くか決めよう。
病気だったのね
2006年6月16日食べ物を口にしないと思っていたら、下から上からどばーって出ちゃった。
即、病院に行って症状を話す、これが普通サイズのワンちゃんなら、
一緒に連れて行くんだけど、大きいし動かせばそれだけ体力使うと思って。
私だけ行ってきた、胃と腸のお薬をもらってきた。
昨日は何も食べさせなかった、食べなかった、
お水はちゃんと飲むから安心。
一週間前みたいに動くのもやっとって感じじゃないし、
おトイレにはちゃんと起きてくれる。
食べてないせいかひどい下痢もしないし、いいかな。
先生に「じゃあ痩せたでしょー」って聞かれたけど、
…( ̄  ̄;)ウーン太ってます、絶食は昨日だけですし、
このまま何も食べたくないってなったら、それこそ大変だけど、
まだ食べさせない方がよさそうだし。
よくなってね、リコ
即、病院に行って症状を話す、これが普通サイズのワンちゃんなら、
一緒に連れて行くんだけど、大きいし動かせばそれだけ体力使うと思って。
私だけ行ってきた、胃と腸のお薬をもらってきた。
昨日は何も食べさせなかった、食べなかった、
お水はちゃんと飲むから安心。
一週間前みたいに動くのもやっとって感じじゃないし、
おトイレにはちゃんと起きてくれる。
食べてないせいかひどい下痢もしないし、いいかな。
先生に「じゃあ痩せたでしょー」って聞かれたけど、
…( ̄  ̄;)ウーン太ってます、絶食は昨日だけですし、
このまま何も食べたくないってなったら、それこそ大変だけど、
まだ食べさせない方がよさそうだし。
よくなってね、リコ
老衰なのかな
2006年6月14日2、3日前リコが動かなかった、オシッコに立ち上がるのも大変だった。
もちろんご飯にもこない、でもお皿を顔のところに持っていくとどうにか食べた。
普段もほとんど寝てるし、ご飯は食べるので様子をみていた。
おトイレの時にはちゃんと立てるようになったけど、もう食卓にはこなくなった。
いつもなら催促するくらいだったのに、自分が食べ終われば人の分まで食べにきたのに。
いつもの鳥肉はかんばしくない、でも日曜の素麺は食べた
リコの好きなササミ巻きほねっこをあげても食べない。
かたい物が好きだったのに、どんどんダメになってきてる、
今日は薄っぺらいスライスかにカマを買ってあげてみた、
口に持っていっても口を開けない、無理やり口に入れたら食べた、
よかったと思って何回かあげたら全部食べてくれた。
食欲が全くないわけじゃない、ささみソーメンも食べたし。
好きな物だけ食べたいのかな、それでもいいや。
ずっと寝てるからお水が気になって、飲ませようとしても拒否、
おトイレの帰りに飲んでるから、それでいいのかな?
エアコンと扇風機ではぁはぁすることもなく穏やかに寝てる。
お姉ちゃんを呼ぶ甘え鳴きもしなくなった、静かに静かに寝ている。
時々生きているか確認してしまう、静かに横たわるリコ。
もちろんご飯にもこない、でもお皿を顔のところに持っていくとどうにか食べた。
普段もほとんど寝てるし、ご飯は食べるので様子をみていた。
おトイレの時にはちゃんと立てるようになったけど、もう食卓にはこなくなった。
いつもなら催促するくらいだったのに、自分が食べ終われば人の分まで食べにきたのに。
いつもの鳥肉はかんばしくない、でも日曜の素麺は食べた
リコの好きなササミ巻きほねっこをあげても食べない。
かたい物が好きだったのに、どんどんダメになってきてる、
今日は薄っぺらいスライスかにカマを買ってあげてみた、
口に持っていっても口を開けない、無理やり口に入れたら食べた、
よかったと思って何回かあげたら全部食べてくれた。
食欲が全くないわけじゃない、ささみソーメンも食べたし。
好きな物だけ食べたいのかな、それでもいいや。
ずっと寝てるからお水が気になって、飲ませようとしても拒否、
おトイレの帰りに飲んでるから、それでいいのかな?
エアコンと扇風機ではぁはぁすることもなく穏やかに寝てる。
お姉ちゃんを呼ぶ甘え鳴きもしなくなった、静かに静かに寝ている。
時々生きているか確認してしまう、静かに横たわるリコ。
そこは夏ここは冬
2006年5月10日4月のちょっと今日は暑いかなって日に、部屋に入ると涼しい
も、もしや!やっぱりエアコンがついてる_| ̄|○ガックリ
いいんですけどね、だけどこんな時期からエアコンを入れてると、
真夏のリコは耐えられるだろうかと心配。
今日帰ってくるんだけど、お姉ちゃんは2泊3日の合宿でいません、
そのことを知っているんでしょうね、リコは全く動きません、
私がおやつの入ってる戸棚に行っても来ません、
お姉ちゃんが居る時は、一緒に棚に冷蔵庫にくっついているのに。
そういえば甘え鳴きもしなかったな、あれはお姉ちゃんに部屋に来てもらいたいから鳴いてたのか。
も、もしや!やっぱりエアコンがついてる_| ̄|○ガックリ
いいんですけどね、だけどこんな時期からエアコンを入れてると、
真夏のリコは耐えられるだろうかと心配。
今日帰ってくるんだけど、お姉ちゃんは2泊3日の合宿でいません、
そのことを知っているんでしょうね、リコは全く動きません、
私がおやつの入ってる戸棚に行っても来ません、
お姉ちゃんが居る時は、一緒に棚に冷蔵庫にくっついているのに。
そういえば甘え鳴きもしなかったな、あれはお姉ちゃんに部屋に来てもらいたいから鳴いてたのか。
サマ〜〜〜〜〜〜〜〜?
2006年4月15日ずいぶん陽気もよくなりまして
本日は雨模様で少し肌寒いですが
一週間ほど前かな、帰ったら
「扇風機」なるものが回ってた
もちろんその先にはリコ
「なんで扇風機なんか出てるのー?」の質問に
「だってリコが暑いって言うんだもん」とお姉ちゃん
暑いんですか?暑い・・・
お母さんは寒いです、寒い!!!!!!
今も電気毛布にすっぽりくるまってます
その横では、せんぷーきがクルクル
マリンルック先取りのリコちゃんです。
本日は雨模様で少し肌寒いですが
一週間ほど前かな、帰ったら
「扇風機」なるものが回ってた
もちろんその先にはリコ
「なんで扇風機なんか出てるのー?」の質問に
「だってリコが暑いって言うんだもん」とお姉ちゃん
暑いんですか?暑い・・・
お母さんは寒いです、寒い!!!!!!
今も電気毛布にすっぽりくるまってます
その横では、せんぷーきがクルクル
マリンルック先取りのリコちゃんです。
リコの甘え
2006年3月25日リコは最近甘えん坊です
立つ時座る時、脚が痛いらしく鳴きますが
それ以外に、お姉ちゃんに甘えて鳴いています
お姉ちゃんの部屋のドアをドンドンしたり
お姉ちゃんがおやつの時はそばにいたり
なんでしょうね、お母さんじゃダメみたいです
よく「えさをくれる人になつく」とかって聞きましたが
どうやら違うようです
お姉ちゃんと同じベッドで寝て
お姉ちゃんの机の足元に座り
お姉ちゃんと並んで座っておやつを食べて
お互いに成長を追い抜き追い抜かれながらやってきた
お姉ちゃんとリコ
今は脚のせいでお姉ちゃんの部屋には行けません
お姉ちゃんが来てくれるのを待つだけです
すっかり赤ちゃんになってしまったリコ
大人っぽくなったお姉ちゃん
お姉ちゃんを呼ぶ声がいつまでも続きますように。
立つ時座る時、脚が痛いらしく鳴きますが
それ以外に、お姉ちゃんに甘えて鳴いています
お姉ちゃんの部屋のドアをドンドンしたり
お姉ちゃんがおやつの時はそばにいたり
なんでしょうね、お母さんじゃダメみたいです
よく「えさをくれる人になつく」とかって聞きましたが
どうやら違うようです
お姉ちゃんと同じベッドで寝て
お姉ちゃんの机の足元に座り
お姉ちゃんと並んで座っておやつを食べて
お互いに成長を追い抜き追い抜かれながらやってきた
お姉ちゃんとリコ
今は脚のせいでお姉ちゃんの部屋には行けません
お姉ちゃんが来てくれるのを待つだけです
すっかり赤ちゃんになってしまったリコ
大人っぽくなったお姉ちゃん
お姉ちゃんを呼ぶ声がいつまでも続きますように。
リコ生きてます
2005年12月27日どもーお久しぶりです!みなさんお元気ですか?
長い間放置したにもかかわらず、リコは相変わらず元気?です
近所でも「最近リコちゃん見ないけど元気?」と言われます
もう外に出ることも外を見ることもしてませんから
目が全く見えなくても、歩く範囲は正確で
ほとんど迷うことなく、数歩で行けるおしっこマットまで行って
またかえってきて、自分の場所で寝てます
おしっこマットまで行って帰ってくる
簡単なようで、私には凄く助かっています
のたのたとしか歩けないけど、夕飯にはちゃんと参加するし
「トントントン」と床や机を叩くとその音に反応できるし
その音を頼りに、机に置かれたおやつを食べたり
何を思うのか時々おしっこマットを通り過ぎて
自分が通ってたお姉ちゃんの部屋に通じるドアを開けようとしてる
ドアがちょっと開いていたりすると
鼻先でドアを開けて、何もなかったようにまた自分の寝床へ
12月、12才になったリコ
お姉ちゃんの保育園入園も、小学校入学も、中学入学も
みんな見てきた、一緒に大きくなったね
今度の春に高校生になるお姉ちゃんの制服姿は目で見られないけど、でもまた入学式があるよリコ
いつまでだろうね、リコとお姉ちゃんが一緒におやつを食べるのは
ホームセンターに
「迷い犬探しています、シベリアンハスキー14才ほとんど目は見えません11月25日にいなくなりました」と貼ってあった
若いハスキーなら精力的に野外で生きていきそうな気がするけど
年老いたハスキーはどうしているんだろう?
お腹は減っていないだろうか?あの雪の日はどうしたんだろう?
どなたか親切な人に保護されていることを願おう
そして14才、どうか家族のところへ帰れますように
日記を書いていると
(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズル-ってなってしまう・・・
長い間放置したにもかかわらず、リコは相変わらず元気?です
近所でも「最近リコちゃん見ないけど元気?」と言われます
もう外に出ることも外を見ることもしてませんから
目が全く見えなくても、歩く範囲は正確で
ほとんど迷うことなく、数歩で行けるおしっこマットまで行って
またかえってきて、自分の場所で寝てます
おしっこマットまで行って帰ってくる
簡単なようで、私には凄く助かっています
のたのたとしか歩けないけど、夕飯にはちゃんと参加するし
「トントントン」と床や机を叩くとその音に反応できるし
その音を頼りに、机に置かれたおやつを食べたり
何を思うのか時々おしっこマットを通り過ぎて
自分が通ってたお姉ちゃんの部屋に通じるドアを開けようとしてる
ドアがちょっと開いていたりすると
鼻先でドアを開けて、何もなかったようにまた自分の寝床へ
12月、12才になったリコ
お姉ちゃんの保育園入園も、小学校入学も、中学入学も
みんな見てきた、一緒に大きくなったね
今度の春に高校生になるお姉ちゃんの制服姿は目で見られないけど、でもまた入学式があるよリコ
いつまでだろうね、リコとお姉ちゃんが一緒におやつを食べるのは
ホームセンターに
「迷い犬探しています、シベリアンハスキー14才ほとんど目は見えません11月25日にいなくなりました」と貼ってあった
若いハスキーなら精力的に野外で生きていきそうな気がするけど
年老いたハスキーはどうしているんだろう?
お腹は減っていないだろうか?あの雪の日はどうしたんだろう?
どなたか親切な人に保護されていることを願おう
そして14才、どうか家族のところへ帰れますように
日記を書いていると
(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズル-ってなってしまう・・・
嬉しいこと
2005年8月1日日記の放置の言い訳は
IDとパスが分らなかったんです。すみません。
最近のことですが、リコが外(ベランダと言えばいいのか、車庫の上のスペース)に出ました!
夜でしたが、窓をしきりに気にしているので開けてあげたら
前脚を一歩踏み出したと思ったら、そのままズルズルと外へ
滑るようにして出ちゃいました
リコも何が起きたか分らなかったようで、そこで座ったりウロウロしたり
もう一生外には出られないと思っていたので、とっても嬉しかったです
悲しいことがあってから、天国からのプレゼントなのか
子どもが試合で勝って悔いのない部活引退ができたり、
私的ことですが、念願の夢がかなう第一歩が始まったり
リコが外に出る奇跡があったり
この前は大きな虹を見ました
何かにつけて思い出す日々をおくっています。
IDとパスが分らなかったんです。すみません。
最近のことですが、リコが外(ベランダと言えばいいのか、車庫の上のスペース)に出ました!
夜でしたが、窓をしきりに気にしているので開けてあげたら
前脚を一歩踏み出したと思ったら、そのままズルズルと外へ
滑るようにして出ちゃいました
リコも何が起きたか分らなかったようで、そこで座ったりウロウロしたり
もう一生外には出られないと思っていたので、とっても嬉しかったです
悲しいことがあってから、天国からのプレゼントなのか
子どもが試合で勝って悔いのない部活引退ができたり、
私的ことですが、念願の夢がかなう第一歩が始まったり
リコが外に出る奇跡があったり
この前は大きな虹を見ました
何かにつけて思い出す日々をおくっています。
何度も夜中に起こされる
2005年5月16日ふと朝かと思った、リコが「きゅ〜ん、ひ〜んきゅ〜ん」と鳴いている
こっちを見て鳴いている
何かと思い、起きて居間を点検
リコが夜中に起きて行動してもいいように、電気はつけっぱなしの居間
おしっこマットにうんちベタベタ、踏んだなと思い
リコがいつも寝る私のベッドルームを見ると
あーーーーーー、ここもウンチ踏み踏みした足跡が
だから鳴いて呼んでいたのか、夜中にせっせとお掃除
さー寝るぞと思うと、また呼ばれる
何か用かな?とまたリコのお相手
それが数回、その後はどうにか眠れました
今朝、また鳴いているどうしたのかと痛いところでもあるのかと
なぜかパンをあげてみる(笑)
食べた、また鳴く
食べた、また鳴く
食べた、また鳴く
仕方ないから、入れ物ごとあげた
それで無いことに気付いたのか、鳴きやんだ
それからお水飲んで、ウンチして
今はおとなしく寝ている
食べて飲んで、出して
今日も元気だリコ
こっちを見て鳴いている
何かと思い、起きて居間を点検
リコが夜中に起きて行動してもいいように、電気はつけっぱなしの居間
おしっこマットにうんちベタベタ、踏んだなと思い
リコがいつも寝る私のベッドルームを見ると
あーーーーーー、ここもウンチ踏み踏みした足跡が
だから鳴いて呼んでいたのか、夜中にせっせとお掃除
さー寝るぞと思うと、また呼ばれる
何か用かな?とまたリコのお相手
それが数回、その後はどうにか眠れました
今朝、また鳴いているどうしたのかと痛いところでもあるのかと
なぜかパンをあげてみる(笑)
食べた、また鳴く
食べた、また鳴く
食べた、また鳴く
仕方ないから、入れ物ごとあげた
それで無いことに気付いたのか、鳴きやんだ
それからお水飲んで、ウンチして
今はおとなしく寝ている
食べて飲んで、出して
今日も元気だリコ
お部屋低温計画
2005年5月1日去年の夏は暑かったですねー、それに加えエアコンのききが悪くて
電気屋さんに見てもらいました
片方からしか冷風が出ないんだもん
お店の人は「そんなこと聞いたことないですねー」って言ってたけど
修理の人は「よくあることですよ、店の者は現場を知らないもので・・・」と
クレームを受ける、お店VS修理の人でした
「故障は店で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」って感じかな
それで冷えるようにはなったんだけど、お姉ちゃんが受験生になるので
今まではドアを開けっ放しで1つのエアコンで冷やしてたから
今回お姉ちゃんの部屋にもエアコン付けます
これでリコとお母さんの空間が前よりは低温になるかな
ここ数日の暑さで、すでにリコの顔はよだれでベトベト
横に寝るから下になった方の横顔がよだれで熊五郎みたい(笑)
洗ってあげないとね
そうそう、今回発見したんだけど
扇風機を使う場合、そのままあてたんじゃリコの毛深さからいって
そんなに効果なしだったんだけど
霧吹きで、直接肌を濡らすのよ!
数箇所肌を濡らすの、そうすれば気化熱?で
そこが風で冷えて、扇風機も役に立つと・・・
ただ問題は、毛を逆立ててそこに水を噴くものだから
リコの毛並みがちょっとボサボサ
でも、暑いよりはいい
GW明けに父親が電気工事屋さんに頼んで、アンペアあげる工事です
リコちゃん少しでも延命計画スタートです。
電気屋さんに見てもらいました
片方からしか冷風が出ないんだもん
お店の人は「そんなこと聞いたことないですねー」って言ってたけど
修理の人は「よくあることですよ、店の者は現場を知らないもので・・・」と
クレームを受ける、お店VS修理の人でした
「故障は店で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」って感じかな
それで冷えるようにはなったんだけど、お姉ちゃんが受験生になるので
今まではドアを開けっ放しで1つのエアコンで冷やしてたから
今回お姉ちゃんの部屋にもエアコン付けます
これでリコとお母さんの空間が前よりは低温になるかな
ここ数日の暑さで、すでにリコの顔はよだれでベトベト
横に寝るから下になった方の横顔がよだれで熊五郎みたい(笑)
洗ってあげないとね
そうそう、今回発見したんだけど
扇風機を使う場合、そのままあてたんじゃリコの毛深さからいって
そんなに効果なしだったんだけど
霧吹きで、直接肌を濡らすのよ!
数箇所肌を濡らすの、そうすれば気化熱?で
そこが風で冷えて、扇風機も役に立つと・・・
ただ問題は、毛を逆立ててそこに水を噴くものだから
リコの毛並みがちょっとボサボサ
でも、暑いよりはいい
GW明けに父親が電気工事屋さんに頼んで、アンペアあげる工事です
リコちゃん少しでも延命計画スタートです。
久々リコ
2005年4月18日リコは元気にしています、ブヒブヒ言ったりハァハァしたり
1日中寝て過ごしてますが、私が部屋から出れば一緒に居間にきます
でも!やめてリコちゃん!居間にひいてあるおしっこマットの上で寝るのは!
いくら替えて清潔だからって、ダメダメ
いっぱいひいてあるから、くちゃくちゃになっちゃうでしょ
で、おしっこマットが無いとこできちゃったり、そこでおしっこしちゃったりで困るのはお母さんなんだからー
それとね、夕飯の時せっせと居間に食事運んでるうちに、お母さんの場所に座らないでね
暑いね、お母さんは今寒いよぉ
窓開けてるしーーー、寒いよ
でもリコが暑がるから、窓開けて
お姉ちゃんは「エアコンつけてあげたら」って言うし
でもたぶん、今エアコンつけても外気温と変わらないと思う
爪切ろうか、長くなったね
お風呂入れないから、温かい日は部分的に洗おうか
洗面器にバケツにタオルいっぱい用意して
ハアハア してるね 泣けちゃうね
暑いね、辛いね
この夏頑張ろうね
1日中寝て過ごしてますが、私が部屋から出れば一緒に居間にきます
でも!やめてリコちゃん!居間にひいてあるおしっこマットの上で寝るのは!
いくら替えて清潔だからって、ダメダメ
いっぱいひいてあるから、くちゃくちゃになっちゃうでしょ
で、おしっこマットが無いとこできちゃったり、そこでおしっこしちゃったりで困るのはお母さんなんだからー
それとね、夕飯の時せっせと居間に食事運んでるうちに、お母さんの場所に座らないでね
暑いね、お母さんは今寒いよぉ
窓開けてるしーーー、寒いよ
でもリコが暑がるから、窓開けて
お姉ちゃんは「エアコンつけてあげたら」って言うし
でもたぶん、今エアコンつけても外気温と変わらないと思う
爪切ろうか、長くなったね
お風呂入れないから、温かい日は部分的に洗おうか
洗面器にバケツにタオルいっぱい用意して
ハアハア してるね 泣けちゃうね
暑いね、辛いね
この夏頑張ろうね
リコの記憶
2005年3月15日夕べリコが急にソファに前脚をかけた
見ていたら、簡単にソファに乗って以前のように
ソファで寝た
すっごい感激してすぐに子どもを呼んだ
ソファに前寝てたことを思い出したのか
前にお父さんに「おりろ!!!」と怒鳴られたことを忘れたのか
でも、どっちにしても嬉しい出来事でした。
見ていたら、簡単にソファに乗って以前のように
ソファで寝た
すっごい感激してすぐに子どもを呼んだ
ソファに前寝てたことを思い出したのか
前にお父さんに「おりろ!!!」と怒鳴られたことを忘れたのか
でも、どっちにしても嬉しい出来事でした。
コメントをみる |

リコを思い出す
2005年3月10日この前獣医さんに行ってきました
2、3才くらいの女の子と子犬を連れたご夫婦がいました
見ていたら、小さかった頃の子どもとリコを思い出しました
知らず知らずのうちに涙がつつーーっと
「あの子が中学か高校になるまでのお付き合いになるワンちゃん」って
もう一度、我が家も一気に10年前に戻ってほしいと思った瞬間でした
リコはもう診察を受けれないっていうか、連れて行けないので
私だけが診察室へ、今年の予防接種のことを尋ねました
もう受けなくていいそうです
もともと健康な子が受けるものなので
これだけ色いろなことが発症しているので
もう受けられないそうですし、外に一歩も出ないので
7種混合も受けなくていいそうです
なんだか「余命」を宣告された気分でした
今も私の横の床で寝ています
そうなんです、あとはリコの不快な症状さえ取れればいいんです
リコがいかに余生を楽しく、苦しくなく生きれるか
それを考えればいいのです
今は、居間におしっこマットもひいて
お水も居間で飲めるようにしてある
だけど、家族はお風呂上りに
いつものように、今までリコが使っていたお水入れに
新しいお水を入れている
もう、私のいるところと居間でしか生活できないのに
いつかはリコが降りてきて、お風呂場でお水を飲むんじゃないかと
みんなはお水を新しく入れ替えている・・・
2、3才くらいの女の子と子犬を連れたご夫婦がいました
見ていたら、小さかった頃の子どもとリコを思い出しました
知らず知らずのうちに涙がつつーーっと
「あの子が中学か高校になるまでのお付き合いになるワンちゃん」って
もう一度、我が家も一気に10年前に戻ってほしいと思った瞬間でした
リコはもう診察を受けれないっていうか、連れて行けないので
私だけが診察室へ、今年の予防接種のことを尋ねました
もう受けなくていいそうです
もともと健康な子が受けるものなので
これだけ色いろなことが発症しているので
もう受けられないそうですし、外に一歩も出ないので
7種混合も受けなくていいそうです
なんだか「余命」を宣告された気分でした
今も私の横の床で寝ています
そうなんです、あとはリコの不快な症状さえ取れればいいんです
リコがいかに余生を楽しく、苦しくなく生きれるか
それを考えればいいのです
今は、居間におしっこマットもひいて
お水も居間で飲めるようにしてある
だけど、家族はお風呂上りに
いつものように、今までリコが使っていたお水入れに
新しいお水を入れている
もう、私のいるところと居間でしか生活できないのに
いつかはリコが降りてきて、お風呂場でお水を飲むんじゃないかと
みんなはお水を新しく入れ替えている・・・